※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
どうも!
あこママです!
新築時に買った鍋つかみがボロボロになってきてしまったのでどうしようかと考えたところ。
なんだか作れそうな気がして作ってみることにしました!
以前購入した鍋つかみはこちら。

材料
- 古タオル
- お好きな布(綿がおすすめ)
作り方
①お皿など丸いものを使って円を書きます(今回は直径14.5cmの平皿を使用)


②それぞれ丸く切る
③表地を中合わせにして、7〜8cmほど裏返すところをとって丸く縫っていく。

④縫い終わったら丸く切る

⑤表地が外を向くように裏返し、丸いタオル生地を入れる
⑥余った布を四つ折りにして紐になるように縫い、裏返し口のところに挟みながら縫い閉じる

⑦中のタオルが動かないように一直線に縫って完成!

今回はタオルを1枚しか入れなかったので、けっこうペラペラ。タオル2枚や厚手のものにすると安心感が出そうです。
自分のお気に入りの布で作るとなんだか気分が上がりますね!ぜひ試してみてくださいね。
ミシン、1台あると便利ですよ〜

本日11時~P10倍!シンガー ミシン 本体 初心者 電動ミシン ブラックミシンSN773K SN-773K